| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
IPv6マルチキャストアドレスは、FF00::/8 として割り当てられている。
FFxyから始まるアドレス中、yがスコープの指定であり、0〜fまである。その後に続く112ビットのグループ番号にプロトコルや機能が割り当てられている。該当のプロトコルがどのスコープを使うかはプロトコル次第である。
またRFC 2375などでの規定のグループID以外にも、FF0y::0003:0000〜FF0y::FEFF:FFFF(yはスコープの番号)の範囲なら自由に利用できる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます