| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ISO/IEC 10646、一般にUnicodeと呼ばれる文字コード規格の日本規格。
ISO/IEC 10646の邦訳版である。
1995(平成7)年に最初の規格「JIS X 0221」が制定された。20,902文字の漢字が収められている。
2001(平成13)年に改訂版「JIS X 0221-1:2001」が制定された。改名の理由は、同年末に発行されたISO/IEC 10646-2を意識してのものと思われる。しかしJIS X 0221-2は計画になく、また2003(平成15)年には第一部と第二部が統合されISO/IEC 10646となったことから、次回更新時には再び「JIS X 0221」になった。
なお、JIS X 0221:2014は、冊子版、PDF版ともに、178ページで25,000円(本体価格)、27,000円(8%税込)となっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます