| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本語の漢字文字コードの俗称。単にJISコードと呼ばれる事も多々あるが、JIS X 0201カタカナ(通称半角かな)と区別するため、このように呼ぶ事が古くよりあった。
正確にはJIS X 0208情報交換用漢字符号系といい、JIS漢字コードはこの規格により規定されたエンコード方式(CES)の一つである。
ほぼ同等の国際規格としてISO-2022-JPがあり、両者には互換性がある。
また、このJIS X 0208規格は1987(昭和62)年まではJIS C 6226と呼ばれていた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます