通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

ISO-2022-JP

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術文字符号編 (CTCHRE)
読み:アイエスオウにーまるにーにージェイピー
読み:アイソにーまるにーにージェイピー
外語:ISO-2022-JP 英語
品詞:固有名詞
2000/03/28 作成
2009/01/13 更新

複数の言語文字(文字集合)を切り替えて利用するISO-2022のサブセット規格で、日本語文字コードの符号化を規定した仕様。RFC 1468で規定されている。

電子メールや日本語環境のIRCなど、JIS X 0208の世界においては主流であり標準である。

ASCIIまたはJIS X 0201前半の英数記号と、JIS X 0208-1983 第1水準第2水準、そして旧JIS漢字集合のJIS C 6226-1978互換に対応する。

対して、JIS X 0201後半のカナ(いわゆる半角カナ)は対応しない。

基本仕様

7ビットで文字を表現する7ビット符号である。文字のコードレンジとしては0x20〜0x7fまでを用いる。つまり、図形文字表はGLのみを用る。また、GLには常にG0を呼び出した状態が固定されており、G0への割り当て指示によって文字集合を切り替える。

この符号系では、初期状態は(ASCII)である。エスケープを使用するまでは、ASCIIの文字列のみを表現できる。

改行文字(CR/LF)の前では、必ずASCIIまたはJIS X 0201ローマ字に戻さなければならない。

情報の終了の前でも、必ずASCIIまたはJIS X 0201ローマ字に戻さなければならない。

特徴

日本語環境でのISO/IEC 2022の実装の代表である。この仕様を基準として、様々な後継仕様が作られていった。

大まかな特徴は次の通りである。

日本語専用なので、それ以外の文字集合の利用は想定されていない。

特徴的なのは、78JISにも対応している点である。現在においては、78JISの実装は殆ど無く、ゆえに殆ど使われていない。しかし、この規格が作られた当時は重要なものだったのである。

また、ASCIIにも対応しているが殆ど使われておらず、英数文字は多くの実装がJIS X 0201ローマ字(ESC 2/8 4/10)を用いている。

対応する文字集合

reg#character setESC sequencedesignated to
6ASCIIESC 2/8 4/2ESC ( BG0
14JIS X 0201-RomanESC 2/8 4/10ESC ( JG0
42JIS C 6226-1978ESC 2/4 4/0ESC $ @G0
87JIS X 0208-1983ESC 2/4 4/2ESC $ BG0

この後継仕様には様々あるが、代表的なものに、次のようなものがある。

その他、関連する符号に、次のようなものがある。

関連するリンク
RFC 1468 邦訳
用語の所属
ISO/IEC 2022
ISO-2022
関連する用語
文字コード
半角カナ

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club