| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
QUALCOMM製チップセットの一つ。Snapdragon 400に属する。低価格スマートフォン向けクアッドコアプロセッサーである。
MSM8x28シリーズのチップセットで、その最上位であり、LTEに対応するモデムが搭載される。
Snapdragonシリーズは、ARMアーキテクチャのCPUをベースとして各種の電力制御やセンサー、通信機能などの周辺機器を統合したSoC製品として製品展開されており、そのうちのMSM8x28シリーズはローエンドの廉価なチップである。
GPSやGLONASSに加えて支那の衛星測位システム「北斗」(Beidou)にも対応するほか、TD-SCDMA、CDMA2000 1X Advanced、HSPA+に対応するなど、支那市場を狙った製品となっている。
CPU以外はMSM8926と共通。
無線周波数ICとして、WTR1625(トランシーバー)とWFR1620(レシーバー)の組み合わせを用いる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます