| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NTTドコモが、2016(平成28)年5月19日から順次発売を開始した電話機製品の総称。
スマートフォン・タブレットの主要な特徴として、次が挙げられている。
NTTドコモはこれまで、夏モデルと冬春モデルという形で、半年ごとに新製品を投入していた。
これを、一年単位すなわち「年間サイクル」にしたいという考えを示している。具体的には、機種の総数は概ね半減するが、ボーナス商戦にあわせて夏と冬春にそれぞれ新機種を投入する。
メーカーとしても、一つの端末のライフサイクルが長くなるため、追加発注などで売り続けることができるため、メーカーにとってもビジネス的なメリットが見込まれる。
戦略を大きく転換した今回は、従来と違って「2016夏モデル」ではなく、「2016年夏 新商品」や「2016年夏の新商品」として発表している。
各カテゴリーごとに概ねの発売日順。
(前) 2015-2016冬春モデル → 2016年夏 新商品 → 2016-2017年冬春 新商品 (後)
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます