| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
公開鍵の信頼性を担保するための基盤のこと。公開鍵基盤、公開鍵インフラストラクチャ。
ネットワークを利用した通信で、かつセキュリティが求められる場合、お互いを証明する何かが必要である。
一般社会であれば、それは個人が持つ身分証明書などとなる。通信でも、同様に各Webサイトが身分証明書を持ち、それを交換できれば、正しい相手と通信をしていると信じることが可能となる。
そこで、この証明に必要な要素を統合した基盤が用意され、これをPKIという。
証明するには、何らかの信頼できる機関が必要である。
自分で自分を証明しても何の価値もなく、誰からも信用されないからである。
そこで、PKIでは次の三つの要素で構成される。
いわゆる身分証明書は「証明書」と呼ばれ、この証明書を発行する機関を「認証局」という。
そして、この認証局発行の証明書を管理し、利用者に配布する機関などを「リポジトリ」という。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます