| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Unicodeの版の一つで、Unicode 4.0.1に対する改訂版である。
新たに1,273文字を追加した。
Unicode Character Databaseや既存の付帯文書にも大幅な変更があるほか、次の二つの付帯文書が新規に作成された。
この版から、香港の文字コードHKSCS、支那の文字コードGB 18030とのラウンドトリップに必要な修正(文字追加)が施されている。
Unicode 4.1.0で採用されたのは、次の追補である。
追加された文字から推定される新規対応言語は、以下の通りである。併記はISO 639-1、ISO 639-2またはISO 639-3の言語コード。
この版で、次に新規対応した。
この版で、既存の領域中に追加された文字は、次の通りである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます