| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
CDMA2000 1X Advancedで使われる干渉キャンセラーの一つ。拡張版フォワードリンク干渉キャンセラー。
従来からCDMAで使われてきたフォワードリンク干渉キャンセラー(FLIC)の改良型。
CDMA2000 1X Advancedで、目標とする性能を実現するために追加された。
CDMA2000 1X Advancedにおいて音声容量を増加させるには、既存の128‐ウォルシュ符号構造に直交する追加のコード領域が必要となる。
フォワードリンクがウォルシュ符号によって制限される場合、CDMA2000 1X Advancedは準直交関数(QOF)を利用するが、しかしQOFを利用するとユーザー間での新たな干渉を生じる。
そこで1X Advancedのチップセットには、フォワードリンクのパフォーマンスを向上させるため、QOFからの新たな干渉や隣接する基地局からの干渉を除去するeFLICが組み込まれている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます