| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NTTコミュニケーションズの提供するネットワークサービスの一つで、FAXと電子メールの相互通信が行なえる。
かつては「テガルス」というサービス名だった。
1頁25円(昼間)なので、遠距離へは普通にFAXを送信するより割安。
一ヶ所であれば、次の宛先に送信する。以下、番号とは宛先のFAX番号またはUIDを表わす。
2ヶ所以上であれば、次のような方法を取る
本文の1行目にUID(半角数字10桁)を、2行目にパスワード(半角英数字6〜8桁)を記述する。
#userid=500xxxxxxx(又は400xxxxxxx)
#passwd=xxxxxxxx
本文は3行め以降に記述する。
メールに、ファイルを添付することもできる。
添付ファイルはA4またはB4サイズで利用し、画像や文書ファイル等を複数添付できる。
相手先FAXでは、送付されたファイルはA4またはB4サイズでページ毎に出力されるが、出力可能な枚数はメール本文の出力枚数を含め、合計で32枚まで。
現在利用可能なファイルの形式は次のとおり。
かつてはGIFも利用できたが、現在では利用できない。恐らく特許の問題が出たためと思われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます