| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
コネクター形状の名称の一つ。円形の枠の中に端子が並んでいる。
端子数は3〜8端子が一般的で、とくに4端子と6端子のものがよく使われている。
通常径での最大となる8端子の場合、上から3本・3本・2本とピンが並んでいる。
同じminiDINでもピン数などにより形状(ピン配置など)が異なっているため、使う際には注意が必要である。
また同じピン数でも、外側の丸い部分の形状が異なっているものもある(例えば4ピンのものは二種類が確認されている)。
さらに、8端子を超える端子数のものは径が大きくなるため、同様に注意が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます