| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ACCESSの開発したWebブラウザー(iモード、DreamPassport、NetFront)で利用できるスキームの一。
このスキームが書かれたリンクボタン(<a href="x-avefront:...")を押すと、別のハイパーテクストへ飛ぶかわりにその端末上でソフトが起動されたり、その端末の設定が変更されたりする。
例えばiモードの場合には、リンクをたどるだけで電話をかけたり、メールを送信したり、アドレス帳を変更したりすることができるため、コンテンツ製作側にとって非常に便利なものであるといえる。
ドリームキャストのDreamPassportの場合、通信回線の接続や他のソフトの起動などが出来るため問題となることがあったが、さして重大な事態は引き起こさない。
しかし、iモード用のブラウザーでは、特に個人情報セキュリティの面で問題となるWebページが簡単に作れてしまうため、一時社会問題となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます