| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
93語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 | 
|---|---|
| 2レターコード | IATAが定める、航空会社を表わす英数字2文... | 
| 3レターコード (空港) | IATAが定める、空港・都市を表わすアルフ... | 
| 3レターコード (航空会社) | ICAOが定める、航空会社を表わすアルファ... | 
| 45-47体制 | 戦後の日本の航空業界を10年以上に渡って... | 
| 4レターコード | ICAOが定める、空港を表わすアルファベッ... | 
| A-PEX運賃 | →エイペックス運賃 | 
| APEX運賃 | →エイペックス運賃 | 
| CBB | →コネクション・バイ・ボーイング | 
| Connection by Boeing | →コネクション・バイ・ボーイング | 
| Connexion by Boeing | →コネクション・バイ・ボーイング | 
| DUTY FREE | 日本語で言うところの「免税」。 | 
| FIXOPENチケット | 出発前に帰りの便の予約も必要であるが、... | 
| FIXチケット | 出発前にあらかじめ全便の予約を確定して... | 
| FlyNet(R) | ルフトハンザ・ドイツ航空の機内無線イン... | 
| IATA | 1945年、キューバで結成された世界の民間... | 
| IATAペックス運賃 | IATAが定めるペックス運賃。ゾーンペック... | 
| ICAO | 1944年に成立したシカゴ条約によって、国... | 
| IT運賃 | パッケージツアー用の航空運賃。 | 
| JAL SkyOnline | 日本航空(JAL)の機内無線インターネット接... | 
| OPENチケット | 有効期間内であれば日程を決めないで出発... | 
| PEX運賃 | →ペックス運賃 | 
| TAX FREE | 日本語で言うところの「免税」。 | 
| Tu-144 | コンコルドに対抗してソ連が開発した超音... | 
| アドオン運賃 | あるメインとなる区間があって、それに路... | 
| アペックス運賃 | →エイペックス運賃 | 
| 伊丹空港 | →大阪国際空港 | 
| ウェットリース | →ウエットリース | 
| ウエットリース | 航空機をリースする際に、機体だけでなく... | 
| エーペックス運賃 | →エイペックス運賃 | 
| エアマーシャル | 航空保安員。911事件をはじめとする近年の... | 
| エアライン | 航空会社のこと。 | 
| エイペックス運賃 | 出発日よりも一定の期間前に全旅程の予約... | 
| オーバーブッキング | 定員以上に予約を受け付けること。またそ... | 
| オープンジョー | 行きの到着地と帰りの出発地が違うこと。... | 
| オープンチケット | →OPENチケット | 
| 大阪国際空港 | 兵庫県伊丹市と、大阪府豊中市、池田市に... | 
| 回数券運賃 | 1年間に一定回数往復する旅客に適用される... | 
| 格安航空券 | その名の通り格安の航空券。 | 
| 関西国際空港 | 大阪湾の人工島に作られた、24時間営業の... | 
| 機内販売 | 航空機の機内で物を販売すること。 | 
| キャリアー | 航空会社のこと。 | 
| 共同運航 | →コードシェア | 
| 空港コード | 空港を表わす略号。搭乗案内など一般人の... | 
| ケータリングサービス | 機内食を提供する業務のこと。 | 
| 経由便 | 最終目的地まで同一機材で便名も変わらな... | 
| コードシェア | 提携相手の航空機に自社のフライトコード... | 
| 航空運賃 | 航空機の運賃。大きく分けて普通運賃と特... | 
| 航空会社コード | 航空会社を表わす略号。搭乗案内など一般... | 
| 航空憲法 | 1970年の閣議了解と1972年の運輸大臣通達... | 
| コネクション・バイ・ボーイング | 航空機の中でインターネットに接続できる... | 
| コミューター航空 | 小型機を使って、近距離路線は離島路線を... | 
| コンコルド | 1956年頃から、イギリス、フランス両国で... | 
| コンコルドスキー | ソ連が開発した超音速ジェット旅客機(SST... | 
| 自社運航 | 自社の航空機によって運航すること。コー... | 
| 新東京国際空港 | 成田国際空港の旧称。 | 
| ストップオーバー | 目的地までの途中、あるいは帰りに立ち寄... | 
| ゾーンペックス運賃 | IATAペックス運賃を元に各航空会社が独自... | 
| ダブルトラック | 同一路線を2社が運行すること。 | 
| チャージャー | Tu-144のNATOコード。 | 
| 着陸料 | 航空会社が空港に対して、航空機の利用回... | 
| 直行便 | 目的地にノンストップで行く航空便のこと... | 
| 東京国際空港 | 東京都大田区の湾岸人工島による国内最大... | 
| 特別運賃 | 普通運賃以外の、割引されている航空運賃... | 
| 特別回遊運賃 | →ペックス運賃 | 
| 途中降機 | →ストップオーバー | 
| ドライリース | 航空機をリースする際に、機体だけをリー... | 
| トランジット | 乗り継ぎや経由のために航空機から降りる... | 
| トリプルセブン | B777のこと。 | 
| トリプルトラック | 同一路線を3社が運航すること。 | 
| ナイトステイ | 航空機をその空港で一泊させること。夜間... | 
| 成田 | →成田国際空港 | 
| 成田空港 | →成田国際空港 | 
| 成田国際空港 | 千葉県成田市にある空港で、関東二大空港... | 
| 乗り継ぎ便 | 自分の目的地まで二つ以上の航空便を利用... | 
| 乗継便 | →乗り継ぎ便 | 
| 配偶者割引運賃 | 夫婦のどちらか一方が普通運賃で乗るとき... | 
| 羽田空港 | →東京国際空港 | 
| ハブ空港 | 拠点となる空港。名前の由来はその放射状... | 
| ピーナッツ | 殻や渋皮をとり、煎って塩味をつけた南京... | 
| ビッグバード | 東京国際空港(羽田空港)の、1993年9月から... | 
| フィックス・オープン・チケット | →FIXOPENチケット | 
| フィックスチケット | →FIXチケット | 
| 福岡空港 | 福岡県福岡市に建設されている空港。自衛... | 
| 普通運賃 | 割引されていない航空運賃(Y2は例外)。「... | 
| ペックス運賃 | 特別回遊運賃。正規割引運賃の代表格。各... | 
| 免税 | 税金を免除するということ。 | 
| 免税店 | 免税品が売られているお店。 | 
| 夜間駐機 | →ナイトステイ | 
| ユース運賃 | 12才以上26才未満の青少年に適用される航... | 
| リコンファーム | フライトの予約再確認。出発の72時間前ま... | 
| リマちゃん | 地上係員から、あるいはフライト・アテン... | 
| ロストバゲージ | →ロストバゲッジ | 
| ロストバゲッジ | 飛行機に乗る際に、預託荷物(貨物室に入れ... | 
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて