通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

ブルグント族

辞書:文化用語の基礎知識 文化編 (LBUNKA)
読み:ブルグントぞく
外語:Burgund 英語
品詞:名詞

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

ゲルマン民族のうち、ポメラニア東部・バルティック海沿岸を原住地とする東ゲルマンの一派。

4世紀半ばにライン川中流のヴォルムス地域に進出、ローマと同盟を結び,グンダハル王のもとでブルグント王国を建設するが、436年にフン族と戦い敗れ滅亡した。敍事詩 "ニーベルンゲンの歌" はこの史実を素材としている。その孫グンドベッヒは残った部族民と443年にサヴォーイア地方に王国を再建した。510年には西ゴートからローヌ東岸のプロヴァンス地方を奪い、ブルグント法典を編纂するなど最盛期を迎えるが、フランク王国の圧迫を受け、東ゴート王国と結んで抵抗するも、結局敗れ534年にフランク王国に滅ぼされた。

関連する用語
ゲルマン民族
フン族
東ゴート族

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club