| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
キヤノンのEOS Mシリーズ専用のレンズ群のこと。専用のEF-Mマウントが採用されている。
EF-Mレンズは、ミラーレスのEOS Mシリーズ用に作られた小型のレンズである。
光学系の機構が一眼レフカメラとは全く違い、またカメラ自体の小型化も目指されたらしく、従来のEFレンズとマウントの互換性を捨てる決断がなされた。代わりに、マウントアダプターが同時発売となっている。
マウント外形は65mmから58mmに小型化された。マウント内径は発表されていないが、外径から10mm前後小さいものと思われる。
マウントは従来のEFマウントと異なるが、構造は3本爪のバヨネットマウント、完全電子制御方式、などの特徴はEFマウントと同じである。
2012(平成24)年7月現在の現行純正製品(この時点での発売予定も含む)は次のとおり。質量と希望小売価格(全て税別)を併記する。
他のレンズメーカー等がEF-Mマウントのレンズを製造、販売するかは、現時点では定かではない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます