| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ディジタル録音用のテープ媒体やデッキのこと。またはこれらを規定した規格のことをDATと呼ぶ事もある。
但し音楽制作方面では、2009(平成21)年現在もなお、標準の装置として多用されている。これしか頼るものが無いからである。
現在でも、CDで出回っているアーティストのCD工場搬入用マスターは、殆どがDATである。
44.1kHzで録っていれば、そのままCDを焼くことが出来て便利であるという事も理由のひとつ。またゲームミュージックの納品等にも使用されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます