| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
エンジンの回転数を上げながら、エンジンへの燃料供給を絞ること。こうするとエンジンは自ずと回転数が減るため、これが一種のブレーキとして機能する。
もちろん燃料供給を減らしすぎればエンジンが停止、つまりエンストしてしまうので、その用途は減速用に限られる。
乗用車ではMT車ではギアを一段落としてアクセルを離す等で普通に使われるものだが、AT車では手動で行なうのは少々困難である。近年のAT車では燃料節約のため、この辺を自動でやってくれるものもあるらしい。
鉄道の気動車(ディーゼル機関車など)でも乗用車と同様にエンジンブレーキが使われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます