| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある、国道1号横浜新道のインターチェンジ。
このICに料金所はない。
これがジャンクションではなくインターチェンジなのは、第三京浜が自動車専用道路であるのに対し、横浜新道は必ずしも自動車専用道路ではないためだと考えられる。
しかし横浜新道の起点である首都高速道路方面との分岐は、この付近においては横浜新道自体も自動車専用道路であり、自動車専用道路同士の分岐点であるため、保土ヶ谷ICと区別して俗に「保土ヶ谷JCT」とも呼ばれる。
保土ヶ谷ICは、一つ西の常盤台ICと一体となって機能するICである。
横浜新道側から利用する場合、常盤台ICの分岐で右から降りると国道1号の上り(東京方面)である。左(2車線)で左カーブでトンネルを潜り、その先の分岐を直進で第三京浜、左へ分岐すると高速神奈川2号三ツ沢線
である。この方角から一般道へは下りることができない。
首都高速道路側から利用する場合、左に分岐すれば横浜新道、道なりに直進すれば第三京浜に接続される。一般道からの進入はあるが、下りることはできない。出口はこの手前の三ツ沢出口が利用できる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます