| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る国道。通称「階段国道」。
指定区間は存在しない。
起点の運動公園入口立体交差点から南津軽郡藤崎町藤崎までは、国道7号との重複区間である。
国道7号からは、現道と、バイパスが分かれる。バイパス開通後も、現道側は県道などに降格になることなく現存する。その並走距離は20km程度に及び、かなりの長距離である。
青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜は階段になっており、歩行者専用の通路である。階段を登ると、国道は民家の間の路地となり、ここを過ぎると再び普通の国道339号になる。車両は通れないが、代わりに町道が両者をバイパスするように通されている。
終点は外ヶ浜町の港の前で、看板と石碑が置かれている。
沿道に四ヶ所、道の駅がある。
峠名不明。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます