通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

宮城県道8号仙台松島線

辞書:国土用語の基礎知識 高速道路名・東北編 (EWHH)
読み:みやぎけんどう・はちごう・せんだい・まつしま・せん
外語:r8 Sendai Matsushima Road 英語
品詞:固有名詞
2004/03/09 作成
2010/04/02 更新

国道45号のバイパスで、三陸自動車道を構成する自動車専用道路一般有料道路

起点・終点

設計諸元

  • 構造規格: (未確認)
  • 設計速度: (未確認)
  • 道路幅員: (未確認)
  • 車線数: 4車線(暫定2車線)

規制等

  • 制限速度: 未確認
  • 最低速度: 未確認
  • 標識規制: 未確認

法定路線名

建設計画

元々は県道8号のバイパスとして作られた道路だが、後に三陸縦貫自動車道の計画が立ち、その区間に指定されたことで、この道路は三陸縦貫自動車道の一部となった。

沿革

接続する主な道路

  • 手前のバイパス: 仙塩道路 (利府中IC)
  • 後続のバイパス: 仙台松島道路 (松島北IC)
  • 国道346号 (松島北IC)
  • 宮城県道9号大和松島線 (松島大郷IC)
  • 宮城県道144号赤沼松島線 (松島海岸IC)
  • 宮城県道271号利府中インター線(都市計画道路 越の浦春日線) (利府中IC)

経由する自治体

宮城県
宮城郡利府町 ‐ 松島町
項目の有効期限について

この項目は、2012/03/31に有効期限が切れています。

この項目は既に古い記述を含みますが、まだある程度の事実を含んでおり、参考として利用できます。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。

具体的なIC等は次のとおり。

  • 4 利府中IC (仙塩道路、宮城県道271号利府中インター線(都市計画道路 越の浦春日線))
  • (PA 春日PA) (2012(平成24)年開業予定))
  • 5 松島海岸IC (宮城県道144号赤沼松島線)
  • 6 松島大郷IC (宮城県道9号大和松島線)
  • 7 松島北IC (仙台松島道路、国道346号)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club