| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
一般国道6号東水戸道路/北関東自動車道東水戸道路。水戸南ICからひたちなかICまでの高規格自動車専用道路の一般有料道路で、北関東自動車道の一部。延長10.2km。車線数は往復4車線、構造規格は第一種第二級で、設計速度は100km/h(240km/hBeat)。
北関東自動車道の一部であるが、この区間は高速自動車国道に並行する一般国道6号バイパス(自動車専用道路)として建設省と日本道路公団の合併施工により作られた。北関東自動車道と一体となり、北関東内陸部とひたちなか地区を結び、かつ水戸市やひたちなか市周辺の交通渋滞緩和などを目的として計画された道路である。
起点の水戸南ICで国道245号北関東自動車道、国道6号、水戸市道酒門158号線、水戸大洗ICで国道51号、ひたちなかICで国道245号、茨城県道57号常陸那珂港南線に接続する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます