2004/07/25 作成
2007/01/23 更新
茨城県の牛久駅や荒川沖駅付近の市街地の渋滞緩和として、また圏央道へのアクセス道路として鋭意建設中の、国道6号のバイパス。
現在は一部が供用されており、残る区間についても鋭意建設中である。
起点・終点
- 起点
: 茨城県牛久市遠山町
- 終点
: 茨城県土浦市大字中
- 延長: 約15.3km
規制等
- 制限速度: 60/h(標識規制なし)
- 最低速度: 設定なし
- 標識規制: 未確認
沿革
- 2003(平成15)年3月29日: 国道408号〜県道274号(L=2.3km) 部分供用
接続する主な道路
- 手前のバイパス: 藤代バイパス
- 後続のバイパス: 土浦バイパス
- (茨城県道46号野田牛久線(計画区間)) (つくば市稲荷川(付近))
- 国道408号(牛久学園通り) (つくば市西大井)
- 圏央道 (つくば牛久IC)
- 茨城県道274号牛久赤塚線(学園西大通り) (つくば市・稲岡交差点)
- (茨城県道55号土浦つくば線(計画区間)) (土浦市中村西根(付近))
- (茨城県道201号藤沢荒川沖線(計画区間)) (土浦市西根南3丁目(付近))
沿道施設、観光地等
- 三把稲雷神社 (つくば市稲岡)
- (乙戸沼(計画区間)) (土浦市乙戸)
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club