| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
東京放射環状道路網の一つで、外環道の少し内側を回る東京の環状道路。通称 "環八"。
2006(平成18)年5月28日に全通した。
東京国際空港(羽田空港)から、東京区部の西外郭を通り、北区岩淵町の赤羽交差点に至るまでの環状路線。
一般道の環状路線計画としては、一番外側を回る路線として計画された。
延長32.353km。
車線数は4〜6車線。
概ね往復6車線とはいえ、車線の幅は狭く、交通量は膨大で大型トラックなども多い。
また転回禁止(Uターン禁止)道路であり、自動車専用道路のような殺伐とした雰囲気が漂っている。加えて、あちこちで警察がネズミっている。
2006(平成18)年5月28日12:00(@166)に、南田中地区、北町・若木地区、各約2.2kmが開通し、もって環八は遂に全通した。元々は2005(平成17)年度末の本線交通開放目標だったが、少し遅れてしまった。
杉並区内、京王井の頭線の高井戸駅のすぐ北側部分
だが、現在は川南交差点までほぼ直線で走り、高井戸北陸橋によって接続する道路を跨いでいる。
しかし当初は、高井戸東交番前、柳窪、高井戸東4、西田小入口を経由する経路だった。
現在、このかつての経路は旧道となっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます