ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 番号別分類 > 3桁(101〜299) > 120〜129
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 地方別分類 > 関東地方 > 栃木
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 地方別分類 > 関東地方 > 群馬
栃木県日光市を起点とし、東京都に至る国道。大都会から難儀な峠道まで、様々な顔を見せる道である。
1953(昭和28)年に制定された時は、群馬県前橋市〜茨城県水戸市を結ぶ国道であった。これが1級国道の国道50号に昇格したため、1962(昭和37)年に現在の路線が国道に制定された。
また、多くの国道は東京側が起点となっているが、この道路では東京が終点となっている。
1978(昭和53)年に日足トンネルが開通したことで交通は容易になったが、かつては細尾峠という峠道を超えねばならなかった。
現在、この細尾峠は旧道となったが、いまも朽ちかけた国道の標識が残されている。
特に温泉は、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅にある。駅にある温泉は大変珍しい。
沿道に道の駅は2つある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます