| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
南太平洋に浮かぶ、9つの珊瑚礁から成る島国。日本では「ツヴァル」「トゥバル」などとも書かれる。
チップの習慣はない。
浅瀬の珊瑚礁を軍事用に埋め立てただけの土地であった。
元々地盤が弱いが、地下水の汲み過ぎ、人口増加、建物の建て過ぎ等により、地盤沈下が進行している。
このため、この国は遠からず海に沈むと考えられている。
空港使用料は、出国時に30豪ドルの出国税が必要。
現在、日本とツバルの直行便はない。フィジーのナンディから乗り継ぎ、マーシャル航空を利用するのが一般的である。
水道水の飲用は不可。慣れていないと、沸かしても飲めない。
まず、ツバルには河川がないため、飲用水は雨水と淡水化装置によっており、慢性的な水不足となっている。
ツバルには、何もない。逆に言えば「何もない」がある国である。
美しい海、素朴な人々、満点の星空がある。
この国の切手は世界的に好評である。
図柄が豊富で美しく、大した産物もない国で、貴重な外貨を稼ぐ土産物となっている。
ツバルには日本大使館がない。在フィジー日本大使館が、フィジーのほか、キリバス、ツバル、ナウル、バヌアツを兼轄している。
ツバルは治安が良く、また親日の国であるため日本人に対しても好意的で、これまで日本人が重犯罪に遭った記録はない。
が、もし事故等に遭った場合、現地警察と、在フィジー日本大使館への連絡が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます