| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
秋葉原駅の電気街口前にあるビル。電気街口の改札を出て左側(南側)の出口から出て真っ正面、道を渡った場所にある。
古き良き時代の秋葉原を代表するビルだった。
正面2階部分に付けられていたド派手なネオンが印象的な建物で、黄色地に「世界のラジオ会館秋葉原」という文字が書かれていた。「世界の」「秋葉原」が青文字、「ラシオ会館」が赤文字、ジの濁点が緑であった。
エスカレーターの届く3階以下はオーディオ関係の店が多かった。CDショップや古本屋なども入っており、JR秋葉原駅方面の窓にアニメキャラクターのポスターが貼られるなど、物議を醸したこともある。
4階以上はパソコンの小物を扱う店やショールームが多く存在した。いくつかある古参の店を除き、店舗の入れ替えが非常に多いのが特徴的であった。
エレベーターは全階に届いていて常に混雑しているが、裏側にもう一台エレベーターがあることはあまり知られていなかった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます