| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつてのコミックマーケットの会場。東京都中央区晴海に存在したイベント会場で、正式名称を "東京国際貿易センター 見本市会場" という。しかし、コミケ参加者は誰も正式名称で呼ばず、晴海会場、あるいは単に晴海と呼んでいた。
内部は幾つかの館に分割されていて、中央の通りで大きく二つに分割されている。東側には東館・南館・C館、西側にはA館・西館・新館・B館が存在し、新館と南館は2階建になっていた。また東館はその形状からガメラ館と呼ばれた。
この会場の交通の便はとても悪く、また周囲は普通の民家があるなど、国際会場には明らかに不向きな環境であり、周辺住民からの苦情も常に絶えなかった。特にコミックマーケット前後には徹夜組が大量発生するため、苦情がピークに達したという。
その後、有明に新たに作られた "東京ビッグサイト" に当会場の全機能が移動された。これに伴いコミックマーケットも1996(平成8)年夏から有明が会場となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます