| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
現在有明で開催されているコミックマーケットでは、東京国際貿易センター(晴海)の頃からの影響(後述)で、建物を「○○館」と呼ぶ人がいる。
このため、正式名称とは別に、古くからの影響で東京ビッグサイトの東西は、東館、西館、のように呼ばれる。
なお、コミックマーケット準備会ではこれを「西地区」と呼んでいる。
晴海の西館は、東館に匹敵する規模のある建物だった。
東館とは違って長方形の形状(学校の体育館を連想するとよい)をしていたので、測量から机の配置まで、比較的楽だったとされている。
トイレが地下にあるという変わった構造をしていた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます