| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつて中央西線を走っていた列車の一つ。JR東海が名古屋〜中津川間で運行している快速列車だった。
名古屋〜中津川は、各駅停車(途中18駅)なら1時間17分かかる。通常の快速(途中14駅)で1時間11分のところ、途中10駅停車で1時間2分で結ぶ。
ただし、乗車には乗車券の他に、有料の乗車整理券(税込310円)が必要だった。
313系電車が使われていたが、特に8000番台は鉄ちゃんから「ジャイアントロボ」と呼ばれ親しまれていた。セントラルライナーの車両は通勤ラッシュ時間帯に普通列車として使用されることもあった。
その一方で、地元からは銭取られるライナーとの蔑称で呼ばれていた。
しかし2013(平成25)年3月16日のダイヤ改正でセントラルライナーは廃止されたため、銭取られることはなくなったが、当然ながら快速は減便となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます