| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
整備新幹線で想定されている形態の一。法律上は "新幹線鉄道直通線" と呼ばれる。
在来線を標準軌に改軌し、そこへ新幹線電車を直通させるもの。しかし最高速度などは在来線の規則が適用され、踏切も存在する。
現在は、奥羽本線福島〜新庄と、田沢湖線盛岡〜大曲+奥羽本線大曲〜秋田でミニ新幹線化工事が終了し、それぞれ "山形新幹線"、"秋田新幹線"として運転されている。また、羽越本線新潟〜酒田もミニ新幹線化されることが決定した。しかしこれらの新幹線は、JRと地元が採算性などを協議した上で独自に施工したものであり、国策としての整備新幹線では無い。
フル規格と比べて建設費は5分の1程度で済むが、線路幅以外の規格は在来線規格のままなので、劇的なスピードアップは望めない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます