| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
東武鉄道の路線の一。曳舟〜亀戸。営業キロ3.4km。
現在は東武の一ローカル線だが、浅草開通前はこちらが本線であり、さらに亀戸から総武鉄道(現在のJR総武本線)への乗り入れ運転もなされていた。
列車は僅か二両編成で、駅数も僅か5駅しかない。あまり乗客は多く無いが、この路線のお蔭で辺鄙な曳舟駅周辺がJRに接続され利便性が高まっているのは紛れもない事実である。
先頭車両に運転手、後尾車両(といっても二両目だが)には車掌が乗り扉の開閉は車掌が行なっていたが、2004(平成16)年10月19日よりワンマン運転となり、運転手が運転から扉の開閉まで行なうようになった。
停車駅は曳舟、小村井、東あずま、亀戸水神、亀戸。
接続する駅と路線は、曳舟: 東武伊勢崎線、亀戸: JR総武本線。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます