通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

107系

辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道車両編 (RCAR)
読み:ひゃくななけい
外語:107 series 英語
品詞:名詞
2010/03/26 作成
2010/05/21 更新

JR東日本が製造した直流通勤形電車。1988(昭和63)年運転開始。

主に北関東で急行列車で使われていた165系による間合い運用の普通列車を置き換えるために製造された。

国鉄時代に登場していた105系の設計を踏襲して制御機器を1両に集中配置した。165系から可能な限り部品を再利用して製造コストを抑えることも行なっている。

また、国鉄の長年の労使紛争で失われてしまった技術を向上させるため、JR東日本が持つ整備工場で車体などの製造を行なった。このことは後に新津車両製作所において自社車両の製造ができるまでになった礎となっている。

0番台

日光線に投入された。霜取りパンタグラフ、砂箱が標準装備されている。

100番台

JR東日本高崎支社管内に投入された。対雪ブレーキが装備されている。また、一部の編成は横軽の協調機能を持つ(実際には使われなかった)。

用語の所属
東日本旅客鉄道
関連する用語
種車

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club