通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

ひまわり3号

辞書:科学用語の基礎知識 天文学人工衛星編 (USATE)
読み:ひまわり・さんごう
外語:GMS-3 英語
品詞:固有名詞
2002/10/21 作成
2008/08/03 更新

日本が打ち上げた静止気象衛星の一つで、ひまわりの3号機。世界気象機関による世界気象監視計画の一環である。

東経140°赤道上、高度約35,800kmの静止軌道上に配置されていた。

衛星の性能的にはひまわり2号と殆ど変わらないが、2号で発生した不具合を防止する対策が講じられた。

基本情報

沿革

  • 1984(昭和59)年8月3日: 打ち上げ成功
  • 1995(平成7)年6月: 運用終了
関連する用語
ひまわり
N-Ⅱロケット

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club