| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
環に窒素原子を含む複素環有機化合物の一つで、天然アルカロイド中などに広く存在する。
分子式C8H7N。分子量117.15。融点51℃〜54℃、沸点253℃〜254℃。CAS番号120-72-9。
常温では無色の結晶で、融点52℃。大便などに含まれ不快な臭気を放つが、微量を希釈溶液にすると快香を放ち、花の香りに変化する。食品用香料や高級な化粧品に使われる。言い替えれば、花の香りも濃くなれば便の臭気ということである。何事も過ぎたるは及ばざるが如しということであろう。
誘導体に、トリプトファン(アミノ酸)、インドール酢酸(植物ホルモン)、ストリキニン(アルカロイド)などがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます