| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
被子植物のうち、オランダイチゴすなわち普段「苺」として知られる品種を代表とする一群。
日本語の苺は、オランダイチゴ属の中でも、特に栽培種であるオランダイチゴのみを指すものと思われる。それ以外は、オランダイチゴ属の種であっても野いちご(ノイチゴ)と呼ばれる。
なお、オランダイチゴ属は知られるだけでも20種以上あり、それらは染色体の倍数性に関係している。二倍体から十倍体までが確認されているが、普段食するオランダイチゴは、そのうち八倍体の交雑種である。
ここに記した以外にも、多数の交雑種が存在する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます