ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
自然科学 > 医学 > 薬学 > 薬剤 > 成分・薬効分類 > 中枢神経用剤(11) > 抗不安剤・催眠鎮静剤(112) > その他
![]() |
科学用語の基礎知識・医薬品情報 |
自身の健康問題や、副作用への対応方法等に関しては、専門の医療機関にご相談下さい。 本項目は、情報の提供のみを目的としています。免責事項もご覧ください。 |
催眠鎮静剤、抗不安剤の成分。チエノトリアゾロジアゼピン(TZP)系催眠鎮静剤の一つ。
分子式C15H10BrClN4S。分子量393.69。CAS番号57801-81-7。融点208℃〜214℃。化学名2-bromo-4-(o-chlorophenyl)-9-methyl-6H-thieno[3,2-f]-s-triazolo[4,3-a][1,4]diazepine。
製品例にレンドルミン(日本ベーリンガーインゲルハイム)などがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます