通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

人工血管

辞書:科学用語の基礎知識 医学・用語編 (BMEDY)
読み:じんこうけっかん
外語:artificial blood vessel 英語
品詞:名詞
2005/11/07 作成

科学用語の基礎知識・医学情報

自身の健康問題に関しては、専門の医療機関にご相談下さい。

本項目は、情報の提供のみを目的としています。免責事項もご覧ください。

人工的に作られた血管のこと。

血管が詰まったり切れたりしたとき、本人の血管で補いきれない時には人工的に作られた人工血管が使われる。

人工血管はポリエステル(ダクロン)やゴアテックスを材質としているが、人工物であるため時とともに血液が凝固したりし、再び詰まってしまう問題がある。

該当する用語
血管

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club