| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
心臓の左心室から出る動脈の本幹のこと。派生して、交通の最も重要な幹線のことを(交通の)大動脈という。
心臓に集められた血液は、心臓のポンプ機能によって、この大動脈から心臓を出る。
最大の動脈であり、全身への血液循環の根幹となる血管である。
心臓からまず上に向かって伸び(上行大動脈)、弓なりに曲がり(大動脈弓)、そして下向きになり(下行大動脈)この動脈は胸部大動脈となり縦隔を通過、さらに横隔膜を貫いて腹腔に至り腹部大動脈となり、最終的には左右二つの総腸骨動脈に分岐して終わる。
部位ごとに、次のような血管が順次分岐している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます