モバイル用
自然科学 > 化学 > 有機物 > 炭化水素
炭素と水素だけからなる化合物のこと。飽和炭化水素ならCnH2n+2となる。有機化合物の基本構造ともいえる。
名称は、炭素数と炭素の繋がり方に応じて付けられている。炭素数が増えるほど凝固点(融点)と沸点は上昇する。
メタン(1C)では沸点が−164℃なので気体、ペンタン(5C)で沸点が36℃になり常温で液体、ヘキサデカン(16C)で凝固点18℃、ヘプタデカン(17C)で凝固点22℃になり、このあたりから常温で固体となる。
二重結合や三重結合の有無により、次に分類できる。
構造中のベンゼン環の有無で区別される。
様々な構造を取り得る物質で、構造により概ね次のように分類される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます
▼機能別検索
人気検索語
最近の更新語
今日の用語
おまかせ検索
▼別の語で検索
▼索引検索
カテゴリ検索
全グループ一覧
全プラグイン一覧
このサイトについて
趣旨・概要
参加の案内
ダウンロード