| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
種子島、鹿児島県熊毛郡南種子町茎永にある、宇宙航空研究開発機構(JAXA)(かつてのNASDA)のロケット発射場。
ここには、南北で大きく二つ射場(ロケット発射施設)がある。
北側にある設備で、大型ロケットを打ち上げる射場である。
現在、H-ⅡAロケットの打ち上げに使われるのは大型ロケット発射塔である。これは、H-Ⅱロケット用として新たに建設された大型ロケット用の打ち上げ施設で、二つの射点がある。
南側にある設備で、小型ロケットを打ち上げる射場である。
1991(平成3)年からは、TR-ⅠA(宇宙実験用小型ロケット)の打ち上げに使われている。
陸から離れた島であるため環境は良好だが、漁業対策で打ち上げ時期が限られる。
桝添要一議員によると、近年は、発射時に支那の不審船が妨害電波などを出す妨害活動のために現われるようになった(らしい)。このため海上自衛隊などが警備にあたっているらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます