通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

肺胞

辞書:科学用語の基礎知識 生物学・器官名称編 (BBORGN)
読み:はいほう
外語:alveolus 英語 , alveoli 英語
品詞:名詞
2001/08/02 作成
2022/01/09 更新

の肺胞管の側面にあり、ガス交換を行なう部分。

一つの肺胞は直径0.1〜0.5mmほどの嚢であり、肺胞は両肺で3億個あると言われる。総面積は60〜70平方メートル。

肺胞の外側には網の目状に毛細血管が走っている。肺胞は二種類の細胞(Ⅰ型肺胞上皮細胞とⅡ型肺胞上皮細胞)で出来ており、この肺胞上皮細胞の肺胞内腔側には薄い液層が存在する。肺胞上皮の厚さは0.2µm程度なので、肺胞では血液と空気の距離が0.5µm程度になる。

用語の所属

関連する用語
血液空気関門
COPD
気胸

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club