| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
人間など多くの生物はカリウムが必須ミネラルである。
野菜などは地中からカリウムを取り込み、その中に天然の放射性カリウムが含まれるが、それを人は取り込んでいる。
人の体重の0.2%がカリウムで、このうちの0.0117%がカリウム40である。つまり成人には体重1kg当たり2g程度のカリウムがあるとされる。
更に、成人一人当たり約4000ベクレル(Bq)のカリウム40が存在し、一日あたり約50から75ベクレルのカリウム40が摂取されるが、概ね同量が排出される。
体内に在する自然放射能カリウム40の影響は、一説では、一年間に発する放射線量は390µSv、年間の被曝線量は170µSv、といった数字が存在する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます