| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
動脈血酸素飽和度(SaO2)のうち、経皮的であるもの。
経皮的、つまり侵襲なしで、パルスオキシメーターによって計測されたものをいう。
SpO2(えすぴーおーつー)と呼ばれ、日本の医学界においては慣用的に「サチュレーション」という。
侵襲すなわち実際に採血して直接測定する方法(SaO2)とほぼ同じ値を示すため、通常は安全かつ手軽なパルスオキシメーターで計測する。
酸素飽和度であるため、0%〜100%の範囲である。
計測器にもよるが数値を2桁で表示するものが多く、加えて99%か100%かは誤差の範囲でしかなくその1の差に大きな違いはないため、99%以上の場合は「99」と表示する製品が多い。ゆえに理論上は0〜99の範囲で表わされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます