| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ヒト白血球抗原。白血球表面をはじめとし、赤血球以外の全ての細胞に存在する抗原。
この抗原性の違いにより、白血球としての血液型を決定する。
HLAは赤血球以外の全細胞にあるHLAクラス1と、マクロファージやリンパ球など白血球の一部だけに存在するクラス2に分類できる。
A・B・C座はクラス1、DP・DQ・DR座はクラス2に分類される。
骨髄移植の場合、造血幹細胞からリンパ球やマクロファージが作られてくるので、クラス1・クラス2全てを合わせないとならない。しか血小板輸血であればクラス1のみ合致でもあまり問題なく、実際はA座とB座のみ合致した血小板製剤が使用されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます