| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
血液の約半分を占める成分で、血液の機能のうち酸素運搬の働きを担うもの。
ヒトの赤血球の成分の2/3は水で、残り1/3が水以外の成分である。
水以外の成分のうち、約97%がヘモグロビンであり、他の蛋白質が約2%、脂質が約1%となっている。
つまり赤血球は、「ヘモグロビンを皮で包んだもの」ともいえる。
正常な人の末梢血液の赤血球数は、男で500万/µl、女で450万/µl程度であり、ヘモグロビン量は男が15g/dl、女が14g/dlである。
赤血球量を表わす指標のヘマトリクットは全血に占める赤血球の体積の割合で、正常時で40〜45%程度である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます