| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
東京大学(後のJAXA宇宙科学研究本部(ISAS))が開発した観測ロケットの一つ。先代K-8型ロケットを改良して作られた。
初発射は1962(昭和37)年11月のK-9M-1で、観測ロケットとしての完成を見たのが1965(昭和40)年以降とされている。
後継はK-10型だが、K-9M型とK-10型は併用され、高度が必要な計測ではこのk-9Mが使われた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます