| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
M82にある超高光度X線源の一つ。ブラックホールがその正体であると考えられている。「M82 ULX-1」とも。
M82 X-1はM82の中心付近にある。しかし銀河核の超大質量ブラックホールとは別で、M82銀河核から約600光年離れた場所にある。
このX線源は、太陽質量の460倍程度と見込まれる中間質量ブラックホールと推定されている。
いくつかの仮説によると、短期間のうちに次々と恒星が合体すると、太陽の1000倍程度の質量を持った中間質量ブラックホールが誕生するとしている。
M82 X-1の周辺には、半径100光年の範囲に恒星が100万個程度集まる高密度の星団が存在するため、このような合体が起こるには充分な環境が整っている。M82 X-1は、このような星団から生まれたのではないかと考えられている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます