| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
YM2413。ヤマハ製FM音源チップの一つで、MSX-MUSIC(FM-PAC)、セガ・マークⅢ用FM音源ユニット、セガ・マスターシステムなどに用いられていた。
Si-gate NMOS LSIで、5V単一電源で動作するのが最大の特徴。またDAC(DAコンバーター)や水晶発振器、ビブラート発振器/振幅変調発振器などが全てLSI内に内蔵されているため、非常に安価にシステムを作る事ができる。
基本的にOPL音源の簡易版として設計されており、ADPCMが使えなかったり等の機能削除点を除けば、大体似たような使い方ができるようになっている。
スペック的にはモノラル、2オペレーターで、9音または6音+リズム5音中3音までを同時出力できる。同時に使えるのは内蔵音色15種とユーザー定義音色1つのみ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます