| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
AMDが2015(平成27)年にリリース予定の、x86とARMアーキテクチャがピン互換となる製品。
x86とARMアーキテクチャがピン互換となるプラットフォーム「Ambidextrous Computing」に対応する。発表時点でAMDは、AMD Fusion APUとして、メインストリーム向けx86に「Kaveri」、低消費電力向けx86に「Beema」と「Mullins」、またサーバー向けARMコア「Seattle」を提供していた。
SkyBridgeは、これらの後継であり、x86/ARMでプラットフォームを共通化した第一弾の製品としてリリースされる見込みである。
SkyBridgeは20nmで製造される。
GPUコアは、GCN(Graphics Core Next)アーキテクチャーが採用され、HSAをサポートする。
CPUコアは、x86版が「Puma+」、ARM版がCortex-A57である。
ARM版のSkyBridgeは、AMDとしては初の、Android向けとしてHSAに対応する製品となる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます