| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
マイル道標、マイル標石、里程標、指標、画期的事件。
本義では、道路に立てる道しるべのこと。日本で言うところの「一里塚」と同じような意味である。
一里塚が一里ごとであるように、マイルストーンも1マイル(1.6km)ごとに立てられる。但し、アメリカの場合は柱だったり石だったりする。
ソフトウェアの開発がある程度まとまったことを示すリリースに用いられる。
少しずつ確実に進んで行くというイメージで使いはじめたのが元。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます